しわ
なかなか消えないしわの種類とその原因、やってはいけないNG習慣など、しわを予防・改善するための方法をまとめています。
フケ顔の原因の1つであるしわ。年齢を重ねれば重ねるほど、深く刻まれていくのが一般的です。
セルフケアでしわを消すことはできないかもしれませんが、医療分野に目を向ければ、治療法がないわけではありません。
ここではしわを改善するための治療法をご紹介します。
治らないならプロに相談!しわの治療法
テレビや雑誌で見たケア方法でしわを治そうと思っても、なかなかうまくいかないもの。実は体質や体型が人それぞれ違うように、しわの原因・治し方も1人ひとり違っているのです。自己判断で治すのは難しいため、美容クリニックで診てもらうことをお勧めします。
美容クリニックで受けられる治療とは?
美容クリニックはしわ治療だけでもさまざまな方法を用意しているのが特徴。しわの原因や種類は1人ひとり異なっているため、治療法が豊富なほど自分にベストな治療が見つかります。
注射
治療法
しわが気になる部分に注射を打ち、ボツリヌストキシンやヒアルロン酸を注入する治療です。ボツリヌストキシンは筋肉の動きを抑えて表情によってできたしわを抑え、ヒアルロン酸は肌の弾力を保つ働きを持ちます。
個人差や注射液の種類にもよりますが、通常4~6か月程度で元に戻ってしまう治療法です。表情をキープしたい場合は再度注入しましょう。
料金
4,140円~20,520円(税込)
リスク・副作用
副作用として、痛みや熱感・腫れ・赤みなどが出ますが、通常は約半日で半減、2~3日程度で収まります。7~10日程度は注射による内出血が現れることも。
ごくまれに、左右の眉が不対称になる・瞼がたるむ・目じりが上がるなどの注射部位の筋弛緩作用が起こることがありますが、あくまで一時的なものなので、時間が経つと元の状態に戻ります。
レーザー治療
治療法
レーザーを当てて肌に熱を加えることで、肌をひきしめる治療です。
レーザーを当てると肌の奥にある水分が熱をうけ、線維芽細胞を刺激。線維芽細胞はコラーゲンやヒアルロン酸を再生し、ハリを生み出ししわを目立たなくするという仕組みです。熱による再生は長期間続くので、美しいハリのあるお肌が長くキープされます。
料金
21,600円~43,200円(税不明)
リスク・副作用
治療中の痛みはほとんどなく、じんわり暖かさを感じるだけ。痛みに敏感でどうしても耐えきれないという場合は、クリニックに相談しましょう。
治療後に腫れることはありません。肌にほんのりと赤みが出ますが、術後すぐに化粧ができるので隠せます。また、レーザーには冷却機能がついているものが多いので、治療後の内出血・痛みはほとんどありません。
リフトアップ治療
治療法
たるんでいる皮膚に糸を入れてリフトアップすることで、しわを無くす方法です。突起がついている糸や体内で溶けて無くなる糸など美容クリニックによって使っている糸に特徴があります。痛みや効果が違うので、カウンセリングで相談してみると良いでしょう。
皮膚を持ち上げる治療なので、治療直後からしわが無くなるのを実感できると人気です。また、糸は一般的に8~12ヶ月間体内に居続けるため、長期間しわの無いお肌を楽しめます。
料金
2,808円~21,600円(税不明)
リスク・副作用
ダウンタイムはほとんどありませんが、治療後から数日~1ヶ月は大きく口を開ける・顔を洗うと、違和感が出ることも。手術直後は内出血・赤みが出てしまいますが、数時間~1日で落ち着きます。挿入痕・針の穴も残らないので、当日からメイクができるのが嬉しいですね。
しわ治療のFAQ
Q.ほうれい線を消す簡単な治療はある?
A.ほうれい線なら、皮膚の中から肌を持ち上げてくれるヒアルロン酸注入がおすすめです。
Q.ヒアルロン酸注入に通院は必要?ダウンタイムは?
A.術後に通院は必要ありません。その日のうちに入浴ができ、ダウンタイムはほとんどありません。
Q.眉間のしわは、ヒアルロン酸とボトックス注射のどちらが適している?
A.表情を動かしたときのしわが気になるならボトックス注射、無表情の状態でもしわが気になるならヒアルロン酸注入が適しています。
Q.しわ治療の効果が切れたとき、しわが濃くなることはある?
A.治療の効果が薄まるのは2~3年ですが、元の状態に戻る・さらに濃くなることはありません。
Q.ボトックス注射後すぐにメイクしても良い?
A.注入後すぐにメイクをすると、針穴からメイクが入り炎症してしまいます。翌日からは大丈夫です。
クリニックで提供しているホームケア用品とは?
間違った自己判断のお手入れが、しわの原因になってしまうこともしばしば。クリニックの専門医に診てもらったうえで自分に適切なお手入れをしましょう。クリニックでは自宅でも正しいケアができるオリジナルコスメを提供しています。
ドクターズコスメ
美彩甦(びさいそ)
ビサイソすい
塗るボトックスと呼ばれる「アセチルヘキサプチペド-8」を配合した皮膚科オリジナルドの化粧水です。皮膚の緊張をやわらげてくれるので、表情によってできたしわを改善してくれます。
- 12g:5,400円(税込)
ビサイソくりぃーむ
肌にハリを与えてくれる「フラーレン」、ビタミンC、ビタミンEを誘導してコラーゲンの合成を促進してくれる「TPNA」「APPS」、抗炎症効果がある「パンテノール」などを豊富に配合しています。しわ防止だけでなく、保湿もしてくれるので、ツヤツヤしたお肌になるでしょう。
- 40g:8,640円(税込)
イボーテ
ドクターY ピュアAエッセンス
皮膚科医が開発した目元・口元用美容液です。エイジングケアができる「レチノール」と乾燥を防ぐ「セラミド」を配合しています。レチノールとはビタミンAの一種で粘膜や皮膚を健康に保つ成分です。お肌にハリを与えてくれるので、若々しい印象になるでしょう。
- 10g:9,720円(税込)
ドクターY パワーCエモリエント
抗酸化作用のある「ビタミンC誘導体」や保湿効果のある「ヒアルロン酸」などをたっぷり配合している美容液です。「ビタミンC誘導体」や「レチノール」「ナイアシン」などは皮膚のコラーゲンの生成を促し、ぷりぷりのお肌にしてくれますよ。
- 30ml:10,584円(税込)
ジュランツ
リファイン リッチローション
保湿成分である「ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1」を配合している高保湿化粧水です。潤いとハリのあるお肌にしてくれます。「ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1」は肌の成長を促す成分なので、古い角質を排出してピチピチのお肌に。日本EFG協会の公開資料によると、ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1の毒性や刺激性はないと報告されています。
- 12g:6,480円(税込)
ミューノアージュ
モイスチュアチャージローション
皮膚科「ノアージュ」院長の監修の元作られた化粧水です。ヒトオリゴペプチド、ヘキサペプチドなど7つのペプチドが配合されており、皮膚のターンオーバーを正常化。ターンオーバーが正常になった肌はヒアルロン酸やコラーゲンを生成し、弾力のあるツルツルな肌になります。
- 15g:4,860 円(税込)
リペアアイクリーム
表情によってダメージを受けやすい目元にハリを与えるアイクリームです。表情しわの原因である物質の分泌を和らげる「アセチルヘキサペプチド-8(アルジレリン)」と「アセチルテトラペプチド-5(アイセリル)」をより多く配合しています。保湿成分も含んでいるので、目元のトータルケアをしてくれますよ。
- 15g:6,480円(税込)
フルセラ
アンフェイディング ローション
六本木の美容皮膚科医が開発したフラーレンを最高濃度に配合した化粧水です。フラーレンは、目じりのしわを減少させるだけでなく、美白・保湿などの効果があるお肌に嬉しい成分です。さらにしわの原因のひとつである乾燥を抑える成分も配合。ツルツルもちもちなお肌にしてくれます。
- 8,500円(税抜)
アンフェイディング アイクリーム
もっとも年齢を感じやすい目元専用のクリーム。しわ改善や保湿効果のある「フラーレン」と塗るボトックスと呼ばれている「アルジルリン」を配合しています。低刺激・無着色なので、デリケートな目元用にぴったりのアイテムです。
- 12,500円(税抜)
毎日のお手入れも重要!
しわ肌におすすめのコスメとは?
ポーラ
肌は美しさの象徴だと考えているポーラ。その場しのぎではなく、持続可能な美容アイテムを提供してくれます。スキンケア商品から、フレグランス、健康食品まで美容に関することならなんでも扱っており、女性なら誰でも一度は聞いたことがあるブランドです。
ポーラ リンクルショット

https://www.pola.co.jp/brand/wrinkle/products/
2017年に発売した「ポーラ リンクルショット」はポーラ独自の有効成分ニールワンが配合されています。水分となじみの良い成分なので肌に密着・浸透して、しわを改善する成分がお肌の奥まで届きます。
- 20g:14,580円(税込)
コスメデコルテ(コーセー)
ベースメイクやフレグランス、スキンケア商品を扱っているコスメデコルテ。エスプリークや雪肌精などを展開しているコーセーのブランドです。内面の充実と外見の自信を高めるコスメを女性に送り出しています。
iP.Shot アドバンスト

https://www.cosmedecorte.com/product/ip_shot/JVSG
2018年に発売された「iP.Shot アドバンスト」は、しわの予防・改善ができる美容液。ミトコンドリアに働きかける成分をつかってツルツルなお肌にしてくれます。化粧水と混ざるとバーム状になり、口元や目元など気になる部分にパックするように塗ります。
- 20g:10,000円(税抜)
ライスフォース(アイム)
日本人に馴染み深いお米を使った化粧品を扱っているライスフォース。米麴を扱う人の手が綺麗という事実から、お米の美容効果に着目したようです。化粧品に配合しているライスパワーエキスは、肌を綺麗に保つためのアミノ酸がたくさん含まれています。
ディープモイスチュアクリーム

https://www.riceforce.com/stc/item/deep/cream.aspx
しわ・たるみケアにぴったりな「ディープモイスチュアクリーム」は、薬用保湿クリームです。効果効能が認められた「ライスパワーNo.11エキス」が配合されているので、より保湿効果が期待できます。しわの原因でもある乾燥を防いでくれる嬉しいアイテムです。
- 30g:8,000円(税抜)
エリクシール(資生堂)
エリクシールは、プリオールやマキアージュなどを展開している資生堂のブランド。エリクシールはみずみずしい肌にできる「つや玉」をつくるための商品を提供しています。
リンクルクリーム

http://www.shiseido.co.jp/elixir/products/wrinklecream/
しわを改善する効果が認められた「リンクルクリーム」もつや玉を輝かせる商品のひとつ。純粋レチノールでヒアルロン酸を生成し、水分を増加させ、肌の繊維を整え、若いころのお肌にしてくれます。特殊なチューブの開発したことで、開封後も純粋レチノールが保存可能になりました。
- 15g:6,264円(税込)
しわのおさらい講座
肌の老化現象の1つであるしわ。しわとひと口に言ってもさまざまなタイプがあり、種類によって予防方法やスキンケアの方法が違います。原因をしっかり理解して、あなたに合ったしわ対策を行いましょう。
しわの原因とは?
皮膚は、表皮、真皮、皮下組織の3層からなっていて、一番外側にある表皮がちりめんじわを起こす原因に関係しています。ちりめんじわの原因は主に3つ。乾燥、加齢、紫外線です。それでは、理由を探っていきましょう。
原因1・乾燥
本来、表皮の中にある角質層で、肌の潤いをキープしていますが、角質層の機能が低下し乾燥すると肌の表面に柔軟性がなくなります。キメも粗くなるため、浅くて細かなシワが発生してしまいます。
原因2・加齢
加齢によって皮膚が新しく生まれ変わるターンオーバーの周期が長くなると、真皮層にあるコラーゲンやエラスチンといった保湿成分が減って、肌の弾力がなくなってしまいます。すると肌が乾燥を引き起こししわになってしまいます。
原因3・紫外線
長年、紫外線を浴び続けると、光老化という深刻なしわやたるみといった症状を引き起こします。紫外線により活性酸素が発生し、肌を酸化させてしまいます。酸化により肌の弾力がなくなり、肌が持っている保水機能も低下してしまいます。
コレやってない?NGチェック
まず、肌の乾燥はしわの原因となります。洗顔後の肌に保湿ケアをせず放置したり、乾燥した空気に素肌をさらしたりする行為はNG。
化粧水や乳液でしっかり保湿をしておかないと、どんどん小じわが増えてしまいます。また、洗顔やマッサージで必要以上に肌をこすったり、紫外線対策をしていない人も注意。とくに紫外線は肌老化を促進させるもとなので、1年を通してしっかり対策していきましょう。その他、ダイエットや偏食で栄養が不足している人、睡眠不足の人もリスクが高くなります。
しわの種類
しわとは、角質層の乾燥などが原因で皮膚表面の皮溝が目立つようになったもの。原因や深さによって、主に3種類に分類されます。
乾燥じわ(小じわ)
肌が乾燥することによって起こるしわ。目の下や口回りなど、皮膚の薄い部分に現れやすいのが特徴です。
表情じわ
大口を開けて笑う・泣く・話すなど、顔の動作によってできるしわ。加齢に伴ってしわの深さが増していき、徐々に消えにくくなってきます。
真皮のしわ
加齢や紫外線の影響で真皮のコラーゲン繊維・エラスチン繊維が劣化し、額・口元などに現れるしわ。3種類の中で、最も改善が難しいしわです。
しわの豆知識
しわを作らないようにするには、紫外線に当たらない・皮膚をたるませない・肌のむくみ解消することが大事。とくに紫外線に当たりすぎると肌の乾燥や組織の劣化が進むため、日頃からUVカットと保湿ケアを徹底するようにしましょう。
表情じわに関しては、鏡を見てどの筋肉を使っているかをチェック。クセがあれば、すぐに修正を試みてください。しわは早期のうちに対処することで、かなりの症状が改善していきます。消えない真皮じわになるまでが勝負なので、気を抜かないようにしましょう。
SilKIN編集部より

しわは予防ケアが
とくに大事!
年齢とともに「しわができるのは仕方がない」と思う人もいますが、自分に合ったしわ対策を継続していけば、若々しい美肌をいつまでも保つことが可能!しわはとくに予防が重要なので、できてしまったしわは悪化しないように、まだしわがない人はできないようにケアを徹底していきましょう。
ただし、なかには真皮じわや深く刻まれた表情じわのように、医療に頼らないと消えないものもあります。今は治療法も数多くあるので、しわを根本から治したいと思うなら一度相談してみると良いでしょう。