ダウンタイムまでまるわかり!ニキビ跡治療辞典
ここでは、ニキビ跡治療の種類について詳しく解説しています。ニキビ跡には、色素沈着や赤み、クレーター、しこりなど、いくつかのタイプがあります。それぞれのタイプに応じて適切な治療を行えば、比較的短い期間でニキビ跡のお悩みを解消することができるでしょう。各治療法の概要や適応するニキビ跡の種類、術後の状態、ダウンタイムなどについてまとめました。ニキビ跡にお悩みの方は、ぜひチェックしてみてください。
自分にピッタリなニキビ跡の治療法って?
ニキビ跡には、色素沈着や赤み、クレーター、しこりなど、いくつかのタイプがあります。皮膚科や美容皮膚科では、これらニキビ跡の原因や程度を適切に診断し、最適と思われる治療法を提案しています。ここでは、ニキビ跡の治療法の種類や、それぞれの治療法が適しているニキビ跡の種類などについてまとめました。
ニキビ跡の種類
色素沈着
ニキビの炎症による皮膚へのダメージが、紫や茶色などのくすみとなって残ってしまったタイプです。メラニン色素の跡。
赤み
ニキビによって表皮から真皮までがダメージを受け、血液の中のヘモグロビンが透けて見えたり、沈着したりした状態です。
しこり
繰り返すニキビによって、毛穴の構造などが変化し、やがて皮膚に部分的な盛り上がりが点在してしまう状態です。
クレーター
繰り返すニキビによって、毛穴の構造が徐々に崩れていき、やがて皮膚に部分的な凹みが点在してしまう状態です。
ダウンタイムまでまるわかり!タイプ別にきび跡治療辞典
ピーリング
まずは最初に検討!ニキビ跡治療のスタンダード
- 治療の回数…症状に応じて5~10回ほど
- 施術後の症状…通常は赤みやヒリヒリ感が出る
- ダウンタイム…数時間から2日ほど。やや長引くことも
- アフターケア…徹底して保湿ケアと紫外線対策を!
- 赤みからクレーターまで、幅広いニキビ跡を治療可能。個人差によって、術後の赤みやヒリヒリ感がやや強めに出る場合があります。
レーザー治療
色素沈着にもクレーターにも効果的!
- 治療の回数…多くの人は3~6回で効果を実感
- 施術後の症状…赤みやかさぶたが出ることがあり
- ダウンタイム…マシンの種類によって1日~1週間ほど
- アフターケア…バリア機能低下!保湿と日焼け対策を万全に
- 色素沈着はもちろん、重症化したクレーターにも効果を発揮。ただし、機種によってやや強めの痛みを伴うことがあります。
光治療
広い範囲のニキビ跡にじわじわと効果
- 治療の回数…症状に応じて3~6回ほど
- 施術後の症状…顔が赤くなったりかさぶたが出たりなど
- ダウンタイム…赤みは1日、かさぶたは1週間ほど
- アフターケア…紫外線対策必須!保湿も徹底せよ
- 色素沈着や赤みの改善に高い効果を発揮。ただし、機種によって治療に痛みが伴ったり、個人差によってかさぶたが長く続いたりすることがあります。
マイクロニードル療法
皮膚の自然治癒作用を利用してニキビ跡を改善!
- 治療の回数…症状の程度による1~6回ほど
- 施術後の症状…ほてりや赤み、むくみなど
- ダウンタイム…施術の種類によって3日~2週間程度
- アフターケア…保湿・紫外線対策必須!刺激を与えないように
- クレーターを含めたニキビ跡に高い効果を発揮!ただし、治療にはやや強い痛みを伴うことがあるので、麻酔は必須となるでしょう。
イオン導入
薬剤を少しずつ浸透させて確実なニキビ跡改善へ
- 治療の回数…症状の種類・程度に応じ5~10回程度
- 施術後の症状…軽度な赤みが生じる程度
- ダウンタイム…数時間から1日ほど赤みが出る
- アフターケア…紫外線対策と保湿ケアを丁寧に
- 施術の回数に応じて、少しずつ効果を実感。ただし、ピーリングなど他の施術を併用しなければ、スピーディな効果は実感できません。
もっと詳しく!各施術の人気マシンを深堀り
ピーリング
ピーリングとは、医療用の特殊な薬剤を肌に浸透させることで、さまざまな美容効果を目指す治療法のこと。薬剤の種類を変えることにより、ニキビ跡やニキビ、シミなど、さまざまな症状の改善を目指すことができます。
ケミカルピーリング
- 効くニキビ跡
- 色素沈着や赤み、しこり、クレーターなど幅広く効果的。
- 治療回数と施術後の症状、ダウンタイム
- 治療回数は6~10回ほど。術後、顔に赤みやりヒリヒリ感が出たりなど。ダウンタイムは2日程度。
ミルクピール
- 効くニキビ跡
- 色素沈着や赤み、しこり、クレーターなど幅広く効果的。
- 治療回数と施術後の症状、ダウンタイム
- 治療回数は5回~。術後、顔に赤みや薄いカサカサが出ることも。ダウンタイムは2~3日程度。
TCAピーリング
- 効くニキビ跡
- 主にクレーターの治療に効果的。
- 治療回数と施術後の症状、ダウンタイム
- 治療回数は5~6回ほど。術後、一時的なかさぶたや色素沈着が出ることも。ダウンタイムは1~2週間ほど。
光治療(IPL)
光治療とは、カメラのフラッシュに似た特殊な光を皮膚に照射することにより、ニキビ跡やシミ、しわ、たるみなどの改善を目指す治療法のこと。数回の施術を受けることで、広範囲の症状が少しずつ改善していきます。
BBL光治療
- 効くニキビ跡
- 主に色素沈着や赤みなどに効果的。
- 治療回数と施術後の症状、ダウンタイム
- 治療回数は5回ほど。術後、赤みやかさぶたが出てくることもあり。ダウンタイムは1週間程度。
クロモライト
- 効くニキビ跡
- 主に赤み、色素沈着などに効果的。
- 治療回数と施術後の症状、ダウンタイム
- 治療回数は、症状に応じて1回~。術後、顔にほんのりとした赤みが出ることがあり。ダウンタイムはほぼなし。
クリアタッチ
- 効くニキビ跡
- 主に赤み、色素沈着などに効果的。
- 治療回数と施術後の症状、ダウンタイム
- 治療回数は8~10回ほど。術後、まれに顔に赤みが出ることがあり。ダウンタイムはほとんどなし。
フォトRF
- 効くニキビ跡
- 主に赤み、色素沈着などに効果的。
- 治療回数と施術後の症状、ダウンタイム
- 治療回数は3~5回ほど。術後、顔に軽く赤みが出ることがあり。ダウンタイムは1日程度。
アキュチップ
- 効くニキビ跡
- 主に赤み、色素沈着などに効果的。
- 治療回数と施術後の症状、ダウンタイム
- 治療回数は3回ほど。術後、顔に赤みやかさぶたが発生。ダウンタイムは最長で2週間程度。
フォトフェイシャルM22
- 効くニキビ跡
- 主に赤み、色素沈着などに効果的。
- 治療回数と施術後の症状、ダウンタイム
- 治療回数は5~6回ほど。術後、通常は顔に赤みやかさぶたが出る。ダウンタイムは1週間程度。
レーザー治療
レーザー治療とは、マシンから照射される医療用レーザーの力で、ニキビ跡やニキビ、シミ、しわなどの様々な症状の改善を目指す治療法。波長の長さを適切に選択すれば、症状をピンポイントで改善させることができます。
CO2フラクショナルレーザー
- 効くニキビ跡
- クレーターを中心に、様々なニキビ跡に有効。
- 治療回数と施術後の症状、ダウンタイム
- 治療回数は3~5回程度。術後、通常は顔に赤みやかさぶたが出る。ダウンタイムは7~10日ほど。
レーザートーニング
- 効くニキビ跡
- 主に、ニキビ跡の赤みに有効。
- 治療回数と施術後の症状、ダウンタイム
- 治療回数は8回ほど。術後、顔に軽度の赤みが出ることがあり。ダウンタイムはほとんどなし。
ピコレーザー(ピコフラクショナル)
- 効くニキビ跡
- 主に色素沈着やクレーターに効果的。
- 治療回数と施術後の症状、ダウンタイム
- 治療回数は2~5回程度。術後、顔に赤みやかさぶたが出る。ダウンタイムは1日~1週間程度。
Vビームレーザー
- 効くニキビ跡
- 主に、赤みとクレーターに効果的。
- 治療回数と施術後の症状、ダウンタイム
- 治療回数は3~5回程度。術後、赤みや痛み、出血を伴うことあり。ダウンタイムは4~5日ほど。
ジェントルレーズ
- 効くニキビ跡
- 主に色素沈着に有効。
- 治療回数と施術後の症状、ダウンタイム
- 治療回数は3~5回程度。術後、顔に赤みや発疹が出ることあり。ダウンタイムはほとんどなし。
ロングパルスヤグレーザー
- 効くニキビ跡
- 主にニキビ跡の赤み。
- 治療回数と施術後の症状、ダウンタイム
- 治療回数は5~10回ほど。術後、顔に赤が出ることがあり。ダウンタイムは最長で1~2週間ほど。
アクネビーム
- 効くニキビ跡
- 主にニキビ跡の赤み。
- 治療回数と施術後の症状、ダウンタイム
- 治療回数は3~4回ほど。術後、まれに顔に赤みが出ることがあり。ダウンタイムはほとんどなし。
ジェネシス
- 効くニキビ跡
- 主にニキビ跡の赤み。
- 治療回数と施術後の症状、ダウンタイム
- 治療回数は1回~。術後、顔に軽度の赤みが出ることがあり。ダウンタイムはほとんどなし。
マイクロニードル療法
マイクロニードル療法とは、皮膚に微細な穴を無数に開け、その穴の自然治癒力を利用して各種の症状改善を目指していく治療法のこと。ニキビ跡だけではなく、ニキビや毛穴、小じわ、たるみなど、さまざまな症状に対応可能です。
ダーマペン
- 効くニキビ跡
- 主にクレーターに効果的。
- 治療回数と施術後の症状、ダウンタイム
- 治療回数は3~5回程度。術後、通常は顔に赤みやかさぶたが出る。ダウンタイムは4~5日ほど。
イントラセル
- 効くニキビ跡
- 主にクレーターに効果的。
- 治療回数と施術後の症状、ダウンタイム
- 治療回数は1~4回ほど。術後、通常は顔に赤みが出る。ダウンタイムは3~5日程度。
水光注射
- 効くニキビ跡
- 主にクレーターに効果的。
- 治療回数と施術後の症状、ダウンタイム
- 治療回数は5回程度。術後、内出血や膨疹などが起こることもあり。ダウンタイムは最長で2週間ほど。
その他
イオン導入
- 効くニキビ跡
- 主に色素沈着や赤みなど。
- 治療回数と施術後の症状、ダウンタイム
- イオン導入単独でニキビ跡を治す場合には、10回以上の治療が理想。術後、やや赤み。ダウンタイムはほどなし。
ニキビ跡は適切な治療を選ばないとお金の無駄!
ニキビ跡は、症状に応じた適切な治療を行えば、治療の跡を残さずキレイ改善させることができます。ただし、キレイに治すための大前提が、ニキビ跡の原因をはっきりとさせることです。
ニキビ跡には、思春期における皮脂の過剰分泌を原因にするものもあれば、内臓疾患などによる皮脂の過剰分泌など、複数の原因があります。これら原因をはっきりとさせず、やみくもに市販薬を買って治療を行ったりしても、効率的に美しく治すことは難しいでしょう。
お金の無駄をなくすためにも、皮膚科や美容皮膚科で正しく原因を特定してもらうことが大切です。
まずは自分のニキビ跡の状態をしっかり分析することが大切!
自分のニキビ跡の本当の原因が何なのかを、自分で判断することはとても難しいもの。前述のとおり、ニキビ跡の原因を特定するためには、皮膚科や美容皮膚科を受診することが何よりの近道です。でも、せっかく病院に行くならば、ニキビだけではなくて、肌全体の状態も同時に診断してもらいものですね。
そこでご紹介したいのが「レビュー」というマシン。ニキビ跡はもちろんのこと、現在進行形のニキビや、いつの間にかできたシミ、たるみ、毛穴など、肌全体の状態を総合的に判断してくれるマシンです。レビューの診断を通じて、ぜひ昔のプルプルしたお肌を取り戻してみませんか?
SilKIN編集部より

生活習慣の改善が
ニキビ予防の第一歩
大人ニキビは、日々の生活習慣が大きく関与しています。ニキビやニキビ跡に悩んでいる人はスキンケアだけでなく、睡眠・食生活を含めた生活習慣をしっかり見直すことが大事。
内側からバランスが整っていけば、徐々に肌が落ち着いていくのを感じられるはずです。もしセルフケアだけで対処しきれない、根本的にニキビを治したいという場合は、専門の美容皮膚科で診察を受けるのも良いでしょう。
本格的な治療を受けられるだけでなく、ニキビやニキビ跡を予防するためのスキンケア方法も教えてもらえます。