スキンスクライバー
スキンスクライバーは、1秒間に28,000回も振動する超音波の力で、毛穴の奥に詰まった汚れや黒ずみを、ごっそりと除去してくれる施術。スキンスクライバーの効果やダウンタイム、リスク、費用相場などについてご紹介しています。
スキンスクライバーの効果
どんな悩みに効く?
毛穴/肌荒れ/肌のざらつき/化粧ノリ/しわ/たるみ/ニキビ
スキンスクライバーが毛穴や肌荒れなどに効くメカニズム
スキンスクライバーとは、超音波の力で毛穴の汚れを除去する施術のこと。1秒間に28,000回もの振動を持つ超音波が毛穴の汚れを浮き上がらせて、同時に超音波でミスト化された洗浄剤が毛穴に叩きこまれていく、という施術です。
普段の洗顔やクレンジングでは落としきれない毛穴の汚れ、黒ずみ、油分が、超音波洗浄剤によってことごとく除去。
施術直後から顔がワントーン明るくなった、と感じる人も多いそうです。
毛穴の汚れや皮脂が取り除かれるので、顔のトーンが明るくなるだけではなくて、ニキビの解消効果も期待できますね。施術の翌日から、肌への美容成分の浸透も良くなるそうですよ。
術後の変化
施術直後から顔が白くなったように感じます。
ただし、毛穴の汚れは、その後も少しずつ蓄積していくもの。きれいな肌を維持したい人は、できれば2週間に1度くらいのペースで受けるのが理想です。
ダウンタイム
ダウンタイムはない、と考えてOKです。まれに、術後に赤みやヒリヒリ感が出る人もいるようですが、通常は数日で解消します。レーザー治療などと違って、ダウンタイムがほとんどない点もスキンスクライバーの魅力ですね。
アフターケア
普段通りのお手入れで問題ありません。
リスク
術後、赤みやヒリヒリ感が出ることがありますが、ほとんどの人は何も感じないようです。ただし、ペースメーカーを装着している人や不整脈の人など、心臓に何らかの病気を持っている人は、施術を通じて何らかの不具合が出る恐れがあるので、事前に医師にきちんと申告しましょう。
スキンスクライバーのまとめ
超音波の力で、積年の毛穴の汚れをごっそりと落としてくれるスキンスクライバー。術後は顔のトーンが明るくなると言われていますが、何だかイメージできますよね。
ぜひ定期的に受けてみたい施術です。
相場やリスクなど基本情報
料金相場 | 3,000~5,000点程度 |
---|---|
メイク | 術後すぐ |
効果が出る回数 | 1回~ |
施術の痛み | ヘッドの摩擦が強いと感じることがあります |
種類 | 洗浄 |