フォトフェイシャルM22
フォトフェイシャルM22の概要や効果のメカニズム、ダウンタイム、リスク、費用の目安などについてご紹介しています。フォトフェイシャルM22は、シミやそばかす、くすみ、ニキビ跡、毛穴など、さまざまなお肌のお悩みに効果的な美容マシン。顔全体に広がったシミを薄くしたい方には、特におすすめの施術です。
フォトフェイシャルM22の効果
どんな悩みに効く?
シミ/そばかす/くすみ/赤ら顔/ニキビ/赤いニキビ跡/小じわ/毛穴
フォトフェイシャルM22がシミや小じわなどに効くメカニズム
フォトフェイシャルM22は、波長の異なる5種類のヘッドを搭載した光治療器。ヘッドを変えて光の届く深度を変えることで、お肌のさまざまなお悩みを解消させる施術です。
シミに向けて光を照射すると、シミの中にあるメラニンが熱で破壊。肌の表面にメラニンが浮き上がり剥離して、シミが薄くなっていきます。
赤い色素に反応する光も照射できるため、赤いニキビ跡の解消にも効果的。アクネ菌を殺菌する光もあるため、ニキビの改善にも適しています。
1回の施術だけでも効果を実感できますが、月に1回のペースで計5~6回ほど受ければ、きっと満足度の高い効果を得ることができるでしょう。
術後の変化
施術直後は、顔の赤みが現れます。同時に、顔全体に軽い火照りを感じることもあります。3日くらい経つと、シミの色がやや濃くなり、薄いカサカサが出てきます。1週間くらいで薄いカサカサが取れて、2週間後にはシミが薄くなっています。
引き続き繰り返して施術を受けることで徐々に染みがなくなっていきます。
ダウンタイム
シミ治療の場合、ダウンタイムは1週間程度と考えてください。シミが濃くなってカサカサが取れるまでに、1週間程度の期間を要するという意味です。ただし、この間もメイクで隠すことが可能なので、実質的にはダウンタイムがないと感じる人もいるようです。
アフターケア
特別に必要なアフターケアはありません。ただし光治療の後は、一般にお肌が敏感な状態になっているため、保湿とUVケアは必須と考えましょう。
クリニックによっては、術後に適切な化粧水・乳液・日焼け止めなどを処方することもあります。
リスク
肝斑を普通のシミと誤診してフォトフェイシャルM22を行うと、肝斑がより濃くなってしまう恐れがあります。また、まれなケースですが、施術によってヤケドや色素沈着を起こしてしまうこともあります。
フォトフェイシャルM22のまとめ
5種類ものヘッドを搭載して、シミやニキビ跡、小じわなど、さまざまな症状の改善を目指すことができるフォトフェイシャルM22。中でも特にシミを改善させる光治療器として、全国の美容外科などで広く導入されている施術です。ピンポイントのシミではなく、顔全体のシミを薄くしたい方には、とても適した施術となることでしょう。
相場やリスクなど基本情報
料金相場 | 30,000~35,000円(顔全体) |
---|---|
メイク | 術後すぐ |
効果が出る回数 | 1回~ |
施術の痛み | 輪ゴムで弾いた程度 |