クリアタッチS
ニキビ治療で知られるクリアタッチSの効果、効果のメカニズム、ダウンタイム、リスク、費用相場などを詳しくご紹介します。アクネ菌の殺菌効果や、ニキビ跡の赤みの抑制効果が期待できるクリアタッチS。ダウンタイムがほとんどないので、仕事や学校への支障なく治療を受けることができるでしょう。
クリアタッチSの効果
どんな悩みに効く?
ニキビ/赤いニキビ跡/皮脂
クリアタッチSがニキビや赤いニキビ跡などに効くメカニズム
クリアタッチSは、「青い光」「赤い光」「60度の熱」の3つのアプローチで、ニキビや赤いニキビ跡などを改善させます。
- 青い光
- 青い光が毛包や皮脂腺の中に到達すると活性酸素が発生。この活性酸素がアクネ菌を殺菌して、ニキビを少しずつ改善させていきます。
- 赤い光
- 赤い光がニキビやニキビ跡に吸収されることで、炎症性ニキビやニキビ跡の赤い部分を少しずつ肌色へと変えてきます。
- 60度の熱
- 光が到達した部位では、約60度の熱が発生します。この熱によって、アクネ菌やブドウ球菌などを殺菌。加えて、皮脂腺にもダメージを与えることで、過剰な皮脂の分泌を抑えてニキビの予防効果をもたらします。
術後の変化
光を照射した部分に赤みや火照りを感じることがありますが、おおむね1~2日ほどで治まります。1回の施術だけでニキビやニキビ跡が解消することはありませんが、5~6回くらいの施術を受けると、症状が改善してきたことを実感できるでしょう。
ダウンタイム
ダウンタイムはほとんどありません。施術直後に出てくる赤みが出ることがありますが、ほとんどの人は数分から数十分で治まります。最長でも1~2日ほどで治まるでしょう。ダウンタイム中もメイクは可能なので、恐らく仕事や学校に差し支えることはありません。
アフターケア
クリアタッチSに限らず、光治療やレーザー治療を受けた後の肌は、とても敏感です。乾燥や日焼けによる肌トラブルを予防するために、保湿ケアと紫外線対策はしっかりと行いましょう。特に日焼けには要注意です。
リスク
術後に赤みや火照りが出ることがありますが、すぐに消滅します。ごくまれなリスクとして、光を照射した部分で、ヤケドを起こしたり色素沈着を起こしたりすることがあるようです。
クリアタッチSのまとめ
ニキビやニキビ跡にピンポイントで高い効果を発揮するクリアタッチS。ニキビ跡の赤みを解消するのは美容目的になってしまいますが、ニキビを解消するのは治療目的です。よって保険診療で受けられるクリニックもたくさんあるので、事前に料金システムをよく調べてから治療を受けるようにしましょう。
相場やリスクなど基本情報
料金相場 | 4,000~10,000円 |
---|---|
メイク | 術後すぐ(強い刺激は不可) |
効果が出る回数 | 5~6回 |
施術の痛み | ゴムで弾かれた程度 |