わたしだけのやり方をこっそり伝授♪ 美肌女子たちのストレス発散プラン
働き女子はストレスを溜めやすく、お肌も荒れがちに。そんな肌ダメージから守るには、ストレス発散がイチバン!ストレス肌の原因と今日からできる対策法をご紹介します。
心身の疲労、睡眠不足、人間関係など内面的なストレスを抱えていると、心と身体はつながっているのでお肌にも表れてきます。肌トラブルを上げると吹き出物やニキビ、敏感肌やかゆみといった症状が現れます。
働き女子たちはつい頑張りすぎてストレスフルな生活を送りがちですが、ストレスを溜めていってしまうと、自律神経が乱れ、免疫機能を低下させます。
すると肌を守る活性酸素が増え肌の炎症を起こしてしまいます。では、ストレスが肌へどのような悪影響を及ぼすのか説明していきます。
ストレスは自律神経の乱れから
ストレスの元をたどる前に、自律神経についてお話します。自律神経とは、呼吸や体温調整など生命維持に欠かせない働きをしている神経で、わたしたちの意思とは関係なく働いています。
心身を緊張させる「交感神経」とリラックスさせる「副交感神経」の2種類のバランスが悪くなることで体の不調を引き起こしてしまいます。
過剰なストレスや疲労が自律神経の乱れを招き、身体に病気や肌荒れといった様々な不調を起こすのです。
あなたのストレス度は?
日常ストレスチェックリスト
日ごろ抱えているストレスは一体どのくらい?次のリストをチェックしてみてください。
- 流行りが好きで左右されがち
- 他人から良い評価を受けたい
- 人の目を気にしがちだ
- 何事もパーフェクトでないと気が済まない
- ストレス解消法が分からない
- 頑張り屋だ
3つ以上思い当たることがあれば、ストレスフル予備軍です。肌がとつぜん敏感になったり、吹き出物に悩まされたり、かゆみを伴ったりする場合は、ストレスを抱えていないか生活を振り返ってみましょう。
上手にストレスを解消して
肌トラブルともおさらば!
自分に合ったストレス発散法があればいいのですが、何をしたらいいのか分からないといった方も多いと思います。そこで、SilKIN編集部からストレス対策におすすめの方法をご紹介します。
半身浴で身体をあたためる
リラックス効果が高いお風呂に入って身体を温めるのがオススメです。温めることで、緊張した筋肉や神経がゆるみ、心地よい状態になります。肩まで浸かる全身浴よりもみぞおちあたりまでの半身浴なら心臓に負担もかからず、よりリラックス効果も得られます。
もっと手軽に試したい場合は足湯がオススメ。バケツにいれたお湯にひざ下まで浸かれば全身がポカポカになりますよ。
ポジティブマインドを身につけよう
小さい嫌な出来事にとらわれてずっとくよくよしたり、物事の捉え方をマイナスに考えるのはとても勿体ないです。ポジティブマインドは難しいと感じるかもしれませんが習慣で身につけられます。
いいことに目を向けて、寝る前には楽しいことだけを思い出して。今日も頑張った!楽しかった!と声に出してみましょう。きっと心も軽くなり、幸せな気持ちで満たされるようになりますよ。
肌美人はストレスケアが得意だった!
美肌を保っている人はみんな自分なりのストレス発散方法を見つけて実行しています。ここでは、美肌インフルエンサーにストレス発散方法を聞いてみました!
美肌インフルエンサーのこだわりの
ストレス発散方法を紹介♪

すべてを忘れて趣味の楽器を演奏します!
趣味のハープをやる!癒しの音色なんですよね。バイオリン、声楽、ピアノ、クラシックバレエ…色々やってます。私、結構短気ですぐイライラするんですけど、そうなると「ウワーッ!」と弾いて発散してます(笑)。
川崎優季さんの美肌への
こだわりについて詳しく見る♥
SilKIN編集部より

ストレスを排除する
よりもうまく付き合って
いこう
日常生活を送るうえで、ストレスをすべて排除することは無理があります。それよりも、悩んでいることを受け入れたり、気持ちをポジティブに変えるだけで心は整ってきます。
例えば、道を歩いていて転んでしまったとしたら「ついていないな」と思うか「足元に気をつけて歩けってことだ!」と前向きに考えるかで、まったく違う場面になります。
肌荒れが気になったら、今日は疲れている証拠かもしれません。
そんな時は、無理せずに自分をいたわってあげてください。睡眠をたっぷりとったり栄養がある食事を楽しんだり、お風呂にゆっくり浸かるなどしてリラックスしましょう!